アドセンス審査終了 失敗した前ブログからわかったこと
アドセンスの審査が終了しました。
このブログの開設が2019年12月28日と考えると8日かからず、審査が終了したということになりますね。
以前のブログと比べると、かなり早いはず。
一定量の記事が必要で、外部リンクが必要というのは書籍で知っていました。
ブログを始める場合、情報の多くはネットから得ることにもなるのだけれど、以前のブログをやるときに必要な知識を勉強するのは書籍の方が遥かに早いと途中で分かりました。
そのため、新しいブログを立ち上げて一定の形に持っていけたと言えるんじゃないでしょうか。
以前のブログで扱ったテーマは、まず、そのテーマに関心を持っている人間が少なかったんです。
ブログでマネタイズは無理だと言うのが途中でわかった。
100記事書く前から無理だというのがわかってしまいました。それでも600記事以上書いたんだから、本当に好きなことだったんだと思います。
自分としてはコミュニティに還元するために、サーバー費用が捻出できればいいと。はじめから目線が低すぎますね…
そういう意味では大成功だった。
純粋に金銭的なことで言うなら、失敗でした。
仕事に使ったなら得られた機会損失を考えると半笑いしか出ません。でも、自分にとっては失敗ではなかったですね。
ブログ運営に関する違和感
こういうことを書くと、色々あれだと思いますが、これは自分のためのマニュアルなんで違和感も含めて記入しておきます。
ブログを書いていて、ブロガーと呼ばれることにものすごい違和感がありました。儲かりますかと。いや、お金が手に入ったらそれはとても嬉しいのだけれど、それが一番の目標ではなかったので。
ブログをマネタイズを考えずに始めたわけです。
ブログを書く理由が、頭の整理という側面が大きかった。そのうちに書きたいことが見つかったんですね。
あと、扱ったテーマが、こんな面白いものなのに日本語情報が少なかったこともあるわけです。それなら貢献できるところもあるなと。
楽しく遊べる人が増えたら嬉しかった。
ただ、時間を割いて、ブログをやる以上は、情報を届けたい。だから学んだ。
ブログを書くから、ブロガーと呼ばれるのはそうなのかもしれない。
でもブロガーと呼ばれることに違和感を覚えた。
今、多くのブログはお金を得ることが目的でで書かれている。そういうのがブロガーなら自分はそうじゃないなと。
趣味で書くものや日記はダメと書かれている書籍やサイトが多かった。
ビジネスなら効率を追求するのはわかる。
でも、ブログってそういうものなんかと。
購買させる記事を書こう。そういうのは仕事でいつも考えてることで、ブログではやりたくないわけです。
悩みを解決するのは成約に近い。まあ、当たり前ですよね。
タイトルやH2にCVRを上げるためのキーワードを組み込むのはわかる。
画像やメタディスクリプションに、SEO対策するのもわかる。
でも、そんなのやりたくなかったんや…
やりたかったのは、ビジネスではなかったんだなと。
書くことが何より大事だったから、そこに力を入れすぎるとモチベーションが維持できないのがわかっちゃいました…
2年間、600記事以上書いてきて、収益化という点で適性がないことは本当によくわかりました。
どれも、首肯するところがありました。
一方で、一番だめな日記ブログ、独りよがりと呼ばれるブログが自分の読みたいものということに気づいてしまいました。
はじめからうまくいくわけないですね…
Googleから、アフィリエイターや、アドセンスやアフィリエイトで生活をしたいと思う人からしたらそこにマネタイズできる余地がないところに力を入れるのは無駄でしかない。
確かに。そうです。
でも、市場の失敗というのがあるように、市場システムは極めて優れているが機能しない場面もある。
市場が成り立たないところでは成立しない。
だから、そこは政府が介入するしかないわけだが、そこは個人が面白がってやるほうが、社会としては面白いんではないのか。
砂漠に水を撒くのは商人にはできまい。
狂人しかできない行為である。
やりたいのは、これだよなあと。
お金を稼ぐのであるなら、ブログより自分の仕事を頑張ったほうが遥かに早いわけです。
自分の場合は、おっさんで、在宅仕事でなんとか生きられてます。
ブログ食べようというモチベーションがない。
もうだって、先も見えてますしね。
高単価案件というのものでも、自分の仕事が一件うけたほうが利益は出せる。
ああ、自分はいわゆるブロガーとは目指しているところが違いすぎるんだと思い知りました。
選択したテーマが限りなくニッチだった。
そもそもマネタイズなんか考えてたらブログなんか書けなかった。だから、あれはあれで良かったんだなと。
このブログの目標はドメイン代を稼ぐこと。
おそらくサーバー代に関しては、以前のブログで捻出できると思うので、時代錯誤なブログをやっていきたい。いやあ、一年でドメイン代も出せるかどうかわからないですけど、それくらいで良い。
自分による、自分のための、自分マニュアル。
けもの道をひた走ろうと思います…
追記:2020/01/05
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してくださいというものがAdsenseの画面に出た。
なりすましなんかを防ぐために、設置するものだったとうっすらした記憶はある。
こういうこともあったというのは覚えているのだけれど、どうやったかは全く覚えていなかった。ヨッセンスさんのところに記事があった。
以前はFTPでアップしたような気がするけれど、Xserverならそのままできるのね。備忘録代わりに記入しておく。
アドセンスの画面で、このメッセージがでたら、「今すぐ修正」を押す。
そうすると、画面が遷移する。
そうしたらダウンロードする。
開いてコピーする。
Xserverにログインする。
サーバーの中の「サーバ管理」をクリックする。
で、設定対象ドメインを設定してから、「ads.txt設定」に入りコピーすればいい。
SSLの設定もはじめのブログでは戸惑った。Xserverはそういう意味でもブログをやるひとには向いているんだろう。
なんとか解決したというのは記憶に残っていても、どうやったか記録をとってないと意味がない。何か今後トラブルがあったときのためにも、しっかり記録は残しておく。
コメントを残す