理想の生活について考える

理想の生活について考える

今更こんなことを考える必要があるのかと思うのだけれど、新しくブログを始めたのだから、改めてことばにして整理したいと思います。

自分の幸福度を上げるのは、快適な時間を増やし、不快な時間を減らせばいいと考えた。

それは間違いではなかった。

あとは考えていく中でわかったのは、コストを下げることの重要性。

結局コストとは時間を減らすものだと考えるのが一番シンプルなんですよね。

コストを減らせれば寿命が伸びたのと同じ事になりますし。

コストがかかるということは、そのコストをまかなうために労働時間が増えるという事ですもんね。

コストを極限まで下げることができたら、無理をしなくて良くなる。

単純な話なはずなんです。本来は。

でも、なんでそれが難しいか。

それは時間という制約条件があるから。

コストを減らすには、時間を使うかお金を使うしかないわけです。

家事のコストを減らすなら、便利な家電を買うとか、時間単位の生産性を上げるためにもある程度の投資は必要だし、スキルを習得するのにも時間が掛かる。

時間に余裕があるというということは、その分働かなくていいということなので、金銭的に余裕があるということになる。時間も金銭的な余裕もどっちもないなら、どうするか。改善しやすいところから変更していくしかない。

一気に好転させることは難しいというか、無理です。なんで、自分の価値観で重視するところは何かをもう一度しっかり考えないと駄目ということですね…

自分の理想の生活は何かということをまず思いつくまま書いてみます。

それから、使える時間やリソースの中で何ができるかしばらく考えていきます

どういうことが満たされていたら理想の生活なのか

  • 前進している感覚がある
  • 学びたい
  • 愛する人間と生きる
  • 個人を尊重する
  • 好きな本を読む
  • 主体性を失わない
  • うまいものを食べる
  • うまい酒を飲む
  • 物が少ない
  • 健康である
  • 自分でしか作れない音楽を作る
  • 金銭的不安がない
  • 時間に余裕がある

こんなところですかね。

多分、もっと深く考えていけば、これらの項目はもっと単純化できる。

健康であること、自分でしか作れない音楽を作ること、時間に余裕があることなんかは、全部主体性を失わないということの一部ではある。

でも、まずは書き出してみる。

これらが満たされている状態が、自分にとっての理想的な生活というのは間違いないはずです。

いろんなものを買って、いろいろなものを捨てて、いろんなことを学んで、働いてとやってきたわけですけど、結局これらを満たそうとしてきたわけなんですよね。

残念ながら全くどれも満たされているとは言えないんで、一つ一つについてもっと深く考えます。

追記:もっと考えてみました。

新年になったのでGTD高度リストを更新してみた 2020年度

2020年1月6日

いちばん重要なのは時間

そして、一番重要なのは時間。

時間は金銭に交換可能で、金銭は多くのサービス、財と交換出来るので価値が高い。あたりまえです。

誰しも人は死ぬので、時間と金銭で言うと、時間の価値の方が高い。歳を取ると時間の価値がどんどん上がる。現在以上に時間があるときはないわけですから。若いときに比べたら当然なんですけど。

そして全ての行動にはコストが派生する。

コスト=時間であるということを踏まえてもうちょっと自分の持ち物、生活、判断基準を点検したいと思います。

今までも考えているけれど、自分の内面に潜り込んで、しっかり「これはなんだ」ということを考えられてはいなかったなと。

コスト、つまり時間が最大の問題と言うことは今まで考えてきて明らかになっている。

では、コストを減らしつつ好きな事に時間を投入するにはどうすればいいのか。それをつぶさに考えます。

自分のログをとる必要性があるのは、時間の使い方から改めて見直さないといけないから。

自分が今まで買ったものや処分したものも、なぜそれを買ったのか、なぜそれを処分したのかということも考えます。

そこには、自分の価値観が反映されているはずですから。

価値観をなぜ、考える必要があるのか

物事の優先順位をつけるには、何が必要かと言うと結局のところは自分の価値観と照らし合わせてやっているわけです。

それが明らかであればあるほど、とっさの判断で迷わなくなるし、自分にとってより良い行動を取れるはず。

そして、ストレスも減らせるはずです。

なんでストレスを感じるかというと、自分の価値観と反している行動を強いられるからですよね。自分の価値観と合致しているならストレスはたまらないのかなと。

まとめ

ずっと若い頃からもこういうことを考えてきたんですけど、どんどん価値観はシンプルになってきてます。

とはいえ、その時々に応じて優先順位が変わる。

価値観をアップデートするという言葉を、仲良くさせていただいている方がおっしゃっていて、なるほどなと思ったんですね。

私も今の自分に合わせて価値観のアップデートを行ってないから、いろいろ生活に無理が生じてるんでしょうね。いやあ、普通に考えたらわかるようなこともわからなくなってるのはボンクラ過ぎますね…

同じ物事であっても、自分は変わっていくわけだから、その意味も変わる。

そう考えたら、考えることは終わることはない。完成と思ったらいけないということなんでしょうね。

シンプルであること

2020年1月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

猫とカバと音楽が好き。 ネットと日本の片隅で生きてます。